カテゴリ
お気に入りブログ
リンク
以前の記事
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 10月 06日
![]()
#
by toraya_oichan
| 2015-10-06 22:29
| 日常
2015年 09月 17日
この前の投稿をもちまして、これまで散々サボリたおしていた空白分を何とか埋めることができ、桜の12年の物語が一応終了致しました。
よって、当ブログ「おいちゃんの桜日記」ですが、これをもちまして一旦終了、とさせて頂きます。こんな稚拙な文章にも関わらず今までお付き合い頂いた数少ない方々にはお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。 ただあくまで「第一部終了」ですので、今後また新たに形を変えて第二部がスタートする可能性もあります。その時はまた辛抱強くお付き合いのほど、なにとぞよろしくお願い致します。 ![]() 「みなさーーん、しーゆーあげいん♪」 #
by toraya_oichan
| 2015-09-17 17:46
| ごあいさつ
2015年 09月 17日
2015年6月11日
悲しむ間もなく、桜の葬儀の日がやってきました。場所は、家から近いということもあり、エンジェルゲイトさんにお願いすることにしました。 平日であるにも関わらず、小春パパ&ママ様が立ち会ってくれました。最後までよくして頂き、桜は幸せでした。 ![]() 棺の中に何を入れて持って行かせようかちょっと悩みましたが、愛用のバンダナ、オーガニックコットンのシャツ、まお家から頂いた桜餅のオモチャ、とらや家族写真数枚、好物三昧のおばちゃん手作りお弁当、The☆Tickの愛用首輪などなど。 小春ママさんが最後にさりげなく手紙を入れてくれていましたが、何て書いてあったんだろうね? ![]() ![]() ![]() と、同時にあらためて桜の人望にたまげました。正直、おいちゃんが死んでもここまでお花は頂けないであろうと、真剣に思います。 皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by toraya_oichan
| 2015-09-17 17:17
| 友達
2015年 09月 17日
2015年6月9日
一晩、ソファで桜に話しかけ、名前を呼んで過ごしました。普段、我々とベタベタと一緒に居るのを好まなかった桜なので、実は相当にウザかったかもしれません。でもそんなことはお構いなしとばかりに一晩中かまいまくりました。 一晩中呼吸は荒く辛そうではありましたが、依然としてたまに軽快に吠えていました。空中の一点を見て吠えたりもしていました。何か「お迎え」のものが来ていたりして、「まだこないで!!」と必死に追っ払っているようにも見えました。 しかし顔は、どこか憑き物じゃないですが俗世のものが落ちてしまったかのようにツルっとまるで仏様のような顔になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() バンドが無くなって、これでもうやっと「病院へ行かなくていいんだ」、と思ったのか、荒かった呼吸が徐々にゆっくりとなっていきました。そして、首を背中側にぐーーっと伸ばしながら、すーーーーっと静かに呼吸を止めました。 10:50 12歳と77日の生涯を終え、静かに散りました。 太く、そして10kgの雑種犬にしては短く、濃密な犬生であったと思います。 ![]() ![]() ![]() #
by toraya_oichan
| 2015-09-17 16:06
| 日常
2015年 09月 17日
2015年6月8日
輸血のおかげで久しぶりにまともに眠れた様子でした。 この日は月曜のため、おいちゃんは午前中半休して朝イチでクルマで東大へ連れて行き、そのままクルマを置いて午後から出社して、退社後に再び病院へ向かい桜とおばちゃんをクルマで連れ帰る、というスケジュールを組みました。 東大に着いてクルマを停め、桜を抱きかかえて玄関を通る瞬間、キョロキョロと周囲を見て「キャン、キャン」と鳴きました。この時は、腰のあたりを持っていてそこが痛むのかな、と思いました。今になって思えば、「え?また病院?もう病院は要らないよ」という訴えであったのかなと思ったりします。 この日もワガママを言って処置室ではなく、待合室での治療をお願いして快く聞いて頂きました。本当に頭が下がります。 ただ前日と違い月曜日のため、待合室には当然のごとく犬や人がワンサカ居るので桜にとって非常に落ち着かない日になってしまいました。だからもういい、と言ったのかな。 午後からの出社のためおいちゃんが病院を後にしました。しばらくしてキョロキョロとおいちゃんが居ないことにきづいて、またしばらくしてから吐いたり、血便をしたりしたそうです。鳴いたりもしたそうで、おいちゃんを呼んでいるのかと会社で気が気じゃなく、結局午後から出社のくせに早帰りして夕方にはまた病院へ舞い戻りとなりました。 かなり呼吸も荒く早くなり、先生いわく「かなり危険な状況で、今夜がヤマ」とのこと。やはり入院を、と言われていましたが、「本人の意思ですので」とお断りして帰ることになりました。また翌日の予約をして、それに備え前脚についた点滴バンドもそのままにしておきましょうということになりましたが、明日ここにまた来ることは無いだろうな、と思いました。 病院から帰るクルマの中で、桜はずっと鳴いていました。そんな体力ももう既にほとんど尽きているであろうに、どこか気持ち良さそうに吠えていました。東大の先生方に最後のお礼を言っているのか、あるいは今日も入院させられずに家に帰れる喜びからなのか。これまで12年間、ほとんど無駄吠えをしない子だったのですが、その分の貯金を全て一気に吐き出すかのごとく、よく吠えていました。 クルマを駐車場に停め、このまま帰るのではなく、みんなでカートで散歩をしようとなりました。最後の散歩になるかもしれないという思いから、いっそ一晩中歩こうか、などと言いながら桜の好きな散歩コースを3人で歩きました。カートの中でも引続き気持ち良さそうにたまに吠えていました。 途中、小春ママ様から血相を変えてお電話が。先ほどクルマの中から「今夜でお別れかもしれません」とおばちゃんがメールしたせいです。平日の夜にも関わらず、その散歩道まで小春パパとママが文字通り駆けつけてくれました。 ![]() ![]() その後も、カートでアイガーデン方面などを散歩しました。相変わらず気持ち良さそうに吠えていました。このまま夜を明かそうかと思っていましたがあいにく雨がぱらついてきたので、やむなく帰ることにしました。今思えば、カートだけではなく最後にほんの数歩でもいいから自分の足でも外を歩かせてやればよかったなと、思います。 その最後の夜は家族全員で一晩いっしょに寝ないで過ごしたとらやでなのでした。 #
by toraya_oichan
| 2015-09-17 15:44
| 日常
2015年 09月 17日
2015年6月7日
とらやにとってとても長い一日となった日でした。 朝から相変わらず食欲はゼロで鼻息も辛そうだったので、かかりつけの病院へ連れて行きました。 血液検査をしたところ、先生の顔色が変わり、「すぐに東大へ行けますか?」という一言。これまでは目立たなかった腎臓の値が急変して、ほとんど急性腎不全に近いとのこと。 東大に連絡が取れ、午後に連れて行くことになりました。日曜で、また主治医の大野先生がアメリカ出張中にも関わらず診て頂けることになりました。 東大に駆け込み、代わりの先生が出てきてくれました。出張中の大野先生とも連絡を取りながら処置して頂けるとのこと。 エコー検査等のため桜は一旦処置室へ。当然ながら日曜ということもあり、待合室は我々のみでガランとしていました。 しばらくして処置室へ呼ばれて入ると、先生二人に囲まれて不安そうにしている桜が処置台の上に伏せしていました。先生いわく、急性腎不全をおこしていて、さらに貧血もおこしているとのこと。とにかく予断を許さない状況なので、入院させて一晩中点滴、輸血をした方がいいとのこと。 その話を先生方と我々との間でじっと黙って聞いていた桜の顔をちらと見ると、ちょっと潤んだ目をしながらじっとおいちゃんの方を見て、頭はほんの少し横に振っているようにさえ見えました。最初は、ただでさえ病院嫌いの桜なので入院などさせられない、と思っていたおいちゃんとおばちゃんですが、先生の話を聞いていて「やはりここは入院させた方がいいのかな。。」と気持ちが傾いた瞬間でした。 ここ数日聞いたことのないくらいの、それでも病気の体で精一杯の大声で桜が鳴いたのです。 明確な拒否。明らかな桜の意思表示でした。 「私は入院だけはイヤ!!絶対にイヤだからね!!」 その声を聞き、あの潤んだ目を見て、決めました。「入院はさせません。本人がイヤがっているので」と、先生には無理を言い聞き入れていただきました。 普通そんなことを患者側から言われて、ましてや天下の東大病院なら冷たく突き放されてもおかしくないと思いますが、先生方はイヤな顔ひとつせず受け入れて下さいました。夜中までかかるが静脈点滴と輸血をここでしてもらってから帰る、ということになりました。しかも病院嫌いの桜のために、処置室内ではなく我々と一緒に待合室での処置まで快く承諾して頂きました。東大病院のスタッフの方々には、感謝という言葉しかありません。 ![]() この輸血によって貧血が少し改善され、血中酸素が増えて体がぽっぽと温かくなるとのことでした。 輸血には6時間以上かかり、1時間ごとに異常は無いか体温測定など先生がチェックしてくれます。ただ、ここのところの下痢でお尻が痛いところに1時間ごとに体温計を入れられるのが辛そうでした。また、待っている間に我々のためにエアコンやテレビまで点けてくれて、本当にありがたかったです。 ほぼ夜中までかかって輸血がようやく終わり、やっと桜を家に連れて帰れました。輸血のおかげか、この夜は桜も我々も何日かぶりかでゆっくりと休むことが出来ました。 こうしてとらやの長い一日は終わりました。 #
by toraya_oichan
| 2015-09-17 14:07
| 日常
2015年 09月 17日
2015年6月5日
前日水便が出ましたが、この日は便は無しでした。ササミを75gくらい食べられたのですが、おいちゃんがちょっと抱っこをした際にせっかく食べられたササミを戻してしまいました。結局これが食事と言える最後になってしまいました。 この日も皮下点滴をとちらりと思いましたが、前の日に皮下点滴はある意味気休め程度であると先生から聞いていたので、何度も病院へ行くのも桜の負担になるかと思い、この日は連れて行きませんでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2015年6月6日 この日は少し固めの便が出ました。ただ食欲は依然として無し。前日に続き、この日も病院へは連れて行かず様子見しました。この2日間、自宅で様子見してしまったということが後悔として残ります。もし病院へ連れて行っていれば結果が違ったのかなと。 夜には、気づくと洗面所内でどうしていいのかわからない様子で辛そうに立っていました。やたら隅っこへ行きたがったりもしていました。今思えば、これは動物の本能で、死期を察して人知れずどこかに消えようとしていたのでしょうか。 #
by toraya_oichan
| 2015-09-17 12:38
| 日常
2015年 09月 17日
2015年6月3日
5月中旬から調子が良くなり、このまま治るかと思っていましたが、6月に入って下降気味になりました。歩く速度が遅くなり始め、夜中の頻尿が目立つようになり、そしてこの日は朝から熱っぽく食事も取れなくなりました。 かかりつけの病院に連絡し、おいちゃん帰宅後の夕方に急いで連れていきました。東大の先生にも連絡して頂き、とりあえずステロイドを増やし、皮下点滴で様子を見ることになりました。 2015年6月4日 相変わらず食欲は無いものの、ゆでササミを25g程度食べられました。ただ間に合わずに家でオシッコしてしまったり、水便が出たりもしたため、夕方また病院へ連れて行きました。とりあえずまた皮下点滴をしてもらいましたが、やはり食べないことには根本的によくならないとも。 夜は、頻繁に起きたり、トイレに行きたがったりと、だんだんとゆっくりと眠れなくなり始めました。 ただ、昼はまだ外に出ることは出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by toraya_oichan
| 2015-09-17 12:21
| 日常
2015年 09月 17日
2015年5月31日
前日に続き、この日もCAFEへ。最初は新宿御苑のあるお店へ向かい、わざわざ御苑の駐車場に入れたにも関わらず、店に行くと「もうワンコ店内OKは止めました」と。。 ぷんすか怒り、ネットで検索して別のお店へ行くことにしました。リスカフェさんです。 とらや久々の新規開拓です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食事も美味しく、若いマスターもナイスガイでとても居心地の良いお店でした。桜の笑顔を見ればわかりますね。 桜も含めてとらやの趣味でもあった週末のCafeめぐり。この日が、桜にとって最後のCafeとなりました。 よく行ったね。全部で何軒くらい行ったかね、サク。 #
by toraya_oichan
| 2015-09-17 11:20
| カフェ
2015年 09月 17日
2015年5月30日
この日もごく普通にいつものように大好きなCAFE六丁目さんへ行きました。 ![]() ![]() 史ちゃん、やっちゃん、いつも可愛がってくれてありがとうございました。 #
by toraya_oichan
| 2015-09-17 11:04
| カフェ
2015年 09月 17日
2015年5月28日
この前週からずっと好調が続いていた頃です。新しい薬が本当に効いていて快方に向かっているのかな?と、本気で思い始めていた頃でもあります。あまりの好調ぶりに、8月の夏休みのために北軽井沢の南季の灯さんを予約したくらいです。まさかその数日後にキャンセルすることになるとは、この時は思いもしませんでした。 散歩へも行く気満々の様子です。 ![]() ![]() ![]() ずいずい歩いてちょっと疲れたらカートに乗り、散歩継続です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by toraya_oichan
| 2015-09-17 10:52
| 日常
2015年 09月 16日
2015年5月23日
実は5/21が誕生日であったおいちゃんです。ちなみにこの日は、あの親鸞の誕生日でもあるそうです。昔調べたら、他には原田知世のお姉ちゃんくらいしか見当たらなかったのですが、今調べてみると、巨人V9時代の背番号36柳田、あの名曲北酒場の作曲家の中村泰士先生、アグネス・ラム、サッカー日本代表DF森重など、けっこうなメンバーがこの日生まれているようです。 そんなことはさておき、小春家一同様がDEICHIBAさんでお祝いをしてくれました!ありがたや、ありがたやです。 デザート不要男のおいちゃんのために、こんな素敵な肉づくしのケーキをご用意して頂きましたー。感無量です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「たのしーーー♪」 ![]() ![]() 「おいちゃん、ぐびぐびのんでるわねーー」 ![]() DEICHIBAさんを後にして、「二次会会場」へツインカートで向かうご一行。 ![]() ![]() ![]() #
by toraya_oichan
| 2015-09-16 18:52
| 友達
2015年 09月 16日
2015年5月20日
この前日、突然吐き、それが血が混じっていて一瞬動揺しました。すぐに東大の大野先生に電話しましたが、吐いたものの色からしてさほど心配無用とのこと。だいたい、吐いた本人がケロっとして普通にご飯を食べていました。 そんなことがあったにも関わらず、かなり元気になってきたのがこの頃でした。新しい薬がようやく合ったのだと、我々もかなり喜びました。 さあここから反撃開始だ!と盛り上がるとらやなのでした。 ![]() ![]() ![]() #
by toraya_oichan
| 2015-09-16 18:05
| 日常
2015年 09月 16日
2015年5月17日
大好きなCAFE六丁目さんにて美味しい担々麺を頂いた後 、トイレに行っているおいちゃんを待つの図です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おまけ。健康のタシにとおいちゃんが始めたたまのバッセン(バッティングセンター)通い。おいちゃんがバットを振っている間に車内で待つの図です。 ![]() #
by toraya_oichan
| 2015-09-16 17:46
| カフェ
2015年 09月 16日
#
by toraya_oichan
| 2015-09-16 17:24
| 日常
2015年 09月 16日
2015年5月12日
おいちゃんの贔屓にしているコンサドーレ札幌が初めて犬用のシャツを出したということで桜用に早速購入していたものがこの日届きました。早速ご試着。ぴったりですね。父娘揃って見事な既製服サイズ。 ![]() ![]() 「おとー、もっとかわいいのかってよーー」 結果的にこれが桜に買ってやる最後の服になってしまいました。こんなんでゴメンね、サク。 #
by toraya_oichan
| 2015-09-16 17:11
| 日常
2015年 09月 16日
2015年5月10日
行きは歩き、帰りはカート。すっかりこのパターンになってきた頃です。 やはり本音としては歩きたい!!、そんな感じがひしひしと伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by toraya_oichan
| 2015-09-16 16:47
| 日常
2015年 09月 16日
2015年5月6日
先日、小春ちゃんのカートにおとなしく乗っていられたので、急いでお蔵入りになっていたカートを引っ張り出してきました。病気のせいでここのところあまり長い距離を散歩出来ていませんでしたが、これさえあれば帰りの心配をせずに行ける所まで行って、疲れたらカートで帰るという散歩が可能です。 おとなしく乗ってはいますが、決して本人納得はいっていないという表情ですが。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「不本意だわねーーー」 #
by toraya_oichan
| 2015-09-16 16:29
| 日常
2015年 09月 16日
2015年5月4日
楽しいGWということで、今年はおなじみMUNCHIES DINERさんにてのBBQ Partyにおよばれ頂きました。 ![]() この毎年恒例のBBQ、いつもは6月に浜町公園で盛大にやっていたのですが、やはり暑いし梅雨だしということで今年はGWにお店で開催と相成ったわけであります。 そして今年の目玉ですが、店長のりえさんが美味しい焼き鳥を振舞ってくれるということで、最初からテンション上がりまくりでした。 ![]() ![]() 「こはちゃん、ごきげんようーー♪」 他の常連さんたちもどんどんと集まり宴もたけなわになっていたあたりで、うちの桜さんちょっとお疲れというかいまひとつ元気がなかったのでおばちゃんのひざの上へ強制移動させられました。昔のように嫌がったりムズがったりもせず、おとなしくされるがままであったようです。この頃おいちゃんは既に泥酔状態なので、「ようです」という表現です。よってここから先のシーンについてはほとんど憶えていないため他の人からの引用であります。。。 ![]() 「おとー、だらしなく飲んでるわねー」 たっぷりと頂いたし、そろそろ席をお譲りしておなじみ小春亭に移動しましょう、となりました。途中、疲れの見える桜に小春ちゃんの愛車を譲って頂きました。とはいえ、大のカート嫌いの桜が乗っているわけがないと思いきや、なんとおとなしくずっと乗っていました! これも病気のせいなのか。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() #
by toraya_oichan
| 2015-09-16 16:19
| カフェ
2015年 09月 16日
2015年5月1日
五度目の東大通院の日がやってきました。 血液検査の結果は相変わらずで、炎症の値のCRPもまだまだ高めの数値でした。貧血はさほど進んではいなかったのですが、やはりこの炎症を叩けていないということが問題ということでした。 ![]() この病気の権威である大野先生が、豊富な経験から桜に最も適しているであろうと思われる薬から飲み始めて、かれこれ半年。ということは今度のシクロスポリンは3番手、4番手のピッチャーということ。それでもピシャっと病気を抑えて欲しいと願わずにはいられないとらやなのでした。 ![]() #
by toraya_oichan
| 2015-09-16 15:44
| 日常
2015年 08月 21日
2015年4月25日~26日
病気のためなかなか遠出がしづらくなってきたこの頃、桜の気晴らしといえば週末のカフェ通いです。 先ずは土曜日、大好きなMUNCHIES DINERさんへルンルンとEnter。 ![]() 「ルンルン♪」 おなじみ、小春家と待ち合わせでランチ会です。 ![]() ![]() ランチが終了して珍しく店の前でお別れでしたが、桜は小春家と一緒に小春亭に行きたくて「えぇ!? なんで!?」ってな様子で納得が行かない表情でのお見送りでした。 そしてその翌日。これまた大好きなCAFE六丁目さんへ出没。 おいちゃんたちの食事中は、デン!と通路にまで進出して堂々と居眠りです。居心地が良すぎて完全に寛いじゃってます。 ![]() ![]() #
by toraya_oichan
| 2015-08-21 07:24
| カフェ
2015年 08月 19日
2015年4月24日
発症から4ヶ月以上経ったこの頃、桜にとっての平日の楽しみは天気の良い日の日向ぼっこです。長い時で1時間くらいはマンウォッチングを楽しんでいたそうです。 そして一番のお目当ては、いつも声をかけて撫でてくれるおば様とリーマンおじ様です。無事に会えると満足して帰宅したそうです。 ![]() 「まだかなー。。」 ![]() 「会えたーー♪」 ![]() ![]() 「さ、帰ろっと」 #
by toraya_oichan
| 2015-08-19 07:34
| 日常
2015年 08月 05日
2015年4月3日
四度目の東大受診日です。 待合室では不安なのかダルイのか、かなり浮かない表情でした。 ![]() ![]() ![]() この日の診察結果も先生が思っているほどの好転も無く、炎症の値であるCRPは12でした。体重は10.8kgと変化無し。気になっていた貧血の症状も変化無しでした。とにかく炎症を叩かないことには!!と、またステロイドを3日間増やしましょうということに。ここまで効かないのは、やはり抗核抗体陽性というのが体の奥で悪さをしているか、という話にも。 どうにもこうにも厄介だねー、とトボトボ3人で帰宅したとらやなのでした。。 #
by toraya_oichan
| 2015-08-05 21:28
| 日常
2015年 08月 05日
2015年4月1日
前の週末に楽しいことがたくさんあり、しばらく好調が続いていました。足元の調子もよく、食欲もばっちり。この前日には久々にお風呂にも入りました。久々というのは、寒いし体調もイマイチな時にあえてお風呂に入れるのを避けていたというのももちろんあるのですが、ステロイドのおかげでとにかく皮膚の調子が(だけが)ずっと良かったというのもあるのです。皮膚の病気にも使われるステロイド、結局桜にとっては皮膚にしか目立った効果が無かったということになります。 お風呂に入ったので毛がフカフカしています。 ![]() 今年も桜の季節がやって参りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by toraya_oichan
| 2015-08-05 20:44
| 日常
2015年 08月 03日
2015年3月29日 晴れ=>雨
前日の小春亭でのお誕生会に引き続き、本日も楽しい約束があるので桜は朝から気分アゲアゲです。 行った先はというと明治神宮外苑です。本日は大好きなまお家とのお約束でした! 10:30に再会し、相変わらず超お喜び。まお君もいっぱい尻尾を振ってくれて元気そうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜は相変わらずおねだりモード。 ![]() ![]() ![]() これが、大好きなまお家と最後のデートとなってしまいました。 #
by toraya_oichan
| 2015-08-03 20:09
| 友達
2015年 08月 02日
2015年3月28日 晴れ
この日は楽しいことが待っているせいか、朝から元気な桜でした。その楽しいこととは。。 おなじみ小春家で、桜とおばちゃんのお誕生日会を開いてくれたのです! 発病以前のニッカニカの笑顔は無いものの、一生懸命に尻尾をブリブリ振って喜びを表現していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() せっかく出してもらったマットを留守にしたら、小春ちゃん見事に奪還成功。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「来年もお誕生日お祝いしましょうね」と小春ママさんに言ってもらいましたが、残念ながらその約束は破ってしまうことになりました。 ![]() ![]() #
by toraya_oichan
| 2015-08-02 18:54
| 友達
2015年 07月 30日
2015年3月25日
闘病中の中、何とか無事に12回目の誕生日を迎えることが出来ました。桜、おめでとう! ちなみにおばちゃんも4※回目の誕生日でもあります。こちらはもはやおめでたくないですね。 この頃の桜は、調子の良い日と悪い日とが代わる代わる訪れるような日々でした。それがこの病気の特徴だと、東大の大野先生にも言われていました。朝も、ご飯を待ちきれずにもじもじと立っている日もあれば、お皿を置いても全く食べる気を見せずに辛そうに寝ている日もありました。ステロイドの副作用の頻尿のため、散歩には毎日出ますが、行きはよいよい帰りは辛いというように、おいちゃんが抱っこして連れ帰る日も多々ありました。そういう日は帰宅後も、ソファで震えながら20分くらいじっと耐えるように寝ていました。そういう桜を見て、一喜一憂する毎日でした。 この日は幸いにも調子が良い部類の日でした。朝ご飯もペロリと食べ、割とバランス良く歩き、近所のお母さんになでてもらってご機嫌だったり。 この頃は、天気の良い日は、昼間1時間くらい外で日向ぼっこして、顔見知りになったサラリーマンさんやおばさまたちになでてもらって気を紛らわしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいちゃんは、おばちゃんと桜のためにケーキを買って帰りました。おばちゃんいわく、「初めてそんなことしてくれた」そうです。近所の老舗で、季節限定の「さくらのモンブラン」です。桜も嬉しそうに少し頂きました。 ![]() ![]() #
by toraya_oichan
| 2015-07-30 19:28
| 日常
2015年 07月 24日
2015年3月3日
桃の節句なのに三度目の東大の日です。この辺りの体調はとにかく朝が良くなく、薬が効いてくる午後から夕方にかけて良くなるという日々でした。ステロイドの副作用で食欲は旺盛ですが、関節炎による脚の調子の悪さが寒さのせいもあり目立っていました。また、これも関節炎のせいなのか、寝ていても震えがあったり脚でかりかりとかいたりという症状もありました。 東大での血液検査の結果は芳しくなく、体内の炎症の値は先月が2.3であったのに対し、この日は10.7まで上がってしまっていました。このCRPという数値、正常値はとにかく1以下なのです。抗がん剤であるメソトレキセートとステロイドを結構な量まで服用しているにも関わらずこの値に、この病気の日本の権威でもある大野先生も頭を抱えてしまう始末。さらにこの日はもうひとつ良くない話がありました。 桜があまりにもステロイド類が効かないということもあり、血液中の抗核抗体というものの有無を調べて頂いたところ、陽性を示したとのこと。この抗核抗体が陽性というのは、多くの膠原病の可能性があるとのことです。桜のこの薬の効かなさぶりは、奥に何かが潜んでいるのであろうとのことでした。いずれそれが悪さをする可能性が大とのことでした。とりあえず抗がん剤のメソトレキセートは継続で、さらにステロイドを増やそうということでこの日の診察は終了しました。 この診察結果にちょっと落ち込んでいたおいちゃんとおばちゃんですが、桜はいたって元気でした。 家までの帰り道の歩きでも、ちょっとした段差を横っ飛びして登ろうとして失敗したくらいでした。今にして思えば、落ち込んでいるおいちゃんたちを元気づけようと気を遣っていいところを見せようとしたのかもしれません。しかし、気持は以前のままで元気でも体力が全く戻っていなかったため、以前であればちょろい段差も登れなかった桜でした。本当は本人が一番しんどかっただろうに。。 この頃は花粉症の最盛期であったため、家に帰ってからおいちゃんは耳鼻科にひとりで出かけたのですが、桜は一緒に行きたがるくらいでした。この日は元気であった頃の懐かしい行動がやたら多い日でもありました。 #
by toraya_oichan
| 2015-07-24 23:53
| 日常
2015年 07月 21日
2015年2月21日
ここのところ、起き立ては上手く歩けない様子の桜です。脚が痛いというよりは、寝ている間に固まってしまう感じ。それでも調子の良い日は、歩いているうちに段々と上手に歩けるようになります。 さて今日はこれからお出かけなので歯磨きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「どうもーー♪」 桜はここのところの常で食べ物を欲しがりましたが、店長のりえさんや小春パパ&ママにたくさん撫でられてて励まされました。お土産も頂いてこの日はお昼でお別れでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あらおいちーーーー♪」 #
by toraya_oichan
| 2015-07-21 22:00
| 友達
2015年 07月 21日
2015年2月14日
新たに飲み始めたメソトレキセートが効いたのかここのところ調子が良く、この日も朝から調子が良かったので気晴らしに六丁目さんへランチに行きました。大人なオムライスが絶品でした。 ![]() ![]() 「やっちゃーーん♪」 ![]() 「やっちゃんたちいそがしそーね。。」 ![]() 「まだかなーーー」 結局たっぷりと可愛がってもらって満足してお店を後にして、帰りにかかりつけの病院で3週間に一度の爪切り&肛門腺しぼりをしてもらいました。 またこの日、発症してから痩せて頭がとんがっていたのが何となく丸くなってきたような気がしました。このままこの調子で!と思っていたこの頃でした。 #
by toraya_oichan
| 2015-07-21 06:42
| カフェ
|
ファン申請 |
||